本日2021年6月1日、とうとうGoogleフォトの無料でのアップロード容量無制限サービスが終了しましたね。
ということでBloggerにアップロードする写真が容量カウントに加算されるか試してみました。

まあさっさと結論なのですが、長辺2048px以内の写真は容量にカウントされない模様。
取り敢えずBloggerの記事に使用する写真データの心配は一旦しなくてもよさそうですね。
注意:データ容量カウントにタイムラグがあって、当記事執筆中はまだ加算されていないだけの可能性あり

ちなみにGoogleフォトにはPCから【バックアップと同期】で写真を上げていますが、写真データ自体の正式なバックアップは外付けHDDやNASに多重で行っています。
なのでGoogleフォトに上げることはバックアップとしてという意味合いはかなり薄く、家族などとの共有の意味合いが強いので、容量無制限サービスが終了したことはそこまでダメージは無かったりします。

今回のカメラ+レンズ:

FUJIFILM X-Pro3 + COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II VM

今回のランダム生成カスタム設定:

フィルムシミュレーション  = ACROS+Ye FILTER
モノクローム カラー     = WC : +1, MG : -2
グレイン・エフェクト    = OFF
カラークローム・エフェクト = 強
カラークローム ブルー    = 強
ホワイトバランス      = 色温度設定 - 5500K
WBシフト          = R : 0, B : 0
ダイナミックレンジ     = AUTO
Dレンジ優先         = OFF
トーンカーブ        = H : -1, S : -1
カラー           = ―
シャープネス        = -1
ノイズリダクション     = +2
明瞭度           = -3
※モノクローム カラー 色見本[]
カスタム設定寸評:黒白のフリが巧いモノクロ
  • トーンカーブが軽く緩やかでひっそり赤みがかるので、ほんのり暖かいような懐かしいような古ぼけたような印象を与える

以下、作例

QooQBlogger