今回久々にDレンジ優先がOFF以外の設定を使いましたが、その効果を再認識しました。
明暗の幅広いシーンが気軽に撮れるのはやっぱり凄い――ちょっとランダム生成器の出現頻度上げようかしらん?
またここには載せないしSNSにも上げませんが、屋内,屋外でのポートレート撮影にも十分使えます。

今回のカメラ+レンズ:

FUJIFILM X-Pro3 + COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II VM

今回のランダム生成カスタム設定:

フィルムシミュレーション  = CLASSIC CHROME
モノクローム カラー     = WC : ―, MG : ―
グレイン・エフェクト    = OFF
カラークローム・エフェクト = 弱
カラークローム ブルー    = 弱
ホワイトバランス      = 水中
WBシフト          = R : 2, B : 0
ダイナミックレンジ     = ―
Dレンジ優先         = AUTO
トーンカーブ        = H : ―, S : ―
カラー           = -3
シャープネス        = -1
ノイズリダクション     = 0
明瞭度           = -1
※WBシフト色見本[]
カスタム設定寸評:隅から隅まで変に癖が出ることなく、馴染むように写る
  • Dレンジ優先:AUTOの効果か適正露出をそれなりに外しても極端な明るさの部分を上手く吸収してほとんど問題ない明るさで写るように思える
  • ほんの少し赤方面にシフトしているためか、クラシッククローム特有の青空の色合いが薄れているので普通に使い易い

以下、作例

QooQBlogger