前回のXF18-55mmとの比較で、F8固定,AFどころかフォーカス操作自体不可のXM-FLを選んでみました。
これがまあホントに楽しいんですよ、撮ってるときは。
後日PCに取り込んで大きい画面で確認するとガックリしますがね。
ピントの合ってなさや手ブレのブレブレさやコントラストの低さなんかに頭を抱えるんですが、撮る段階では本当に楽しいんです。
なんかXF18-55mmと真逆な性格って感じがします。
今回のカメラ+レンズ:
FUJIFILM X-Pro3 + XM-FL
今回のランダム生成カスタム設定:
フィルムシミュレーション = PRO Neg. Std モノクローム カラー = WC : ―, MG : ― グレイン・エフェクト = 強度 : 弱, 粒度 : 大 カラークローム・エフェクト = 強 カラークローム ブルー = 強 ホワイトバランス = 色温度設定 - 4710K WBシフト = R : 5, B : 1 ダイナミックレンジ = DR100% Dレンジ優先 = OFF トーンカーブ = H : -1, S : 0 カラー = +2 シャープネス = 0 ノイズリダクション = +2 明瞭度 = -1
※WBシフト色見本[■]
カスタム設定寸評:どこかアンニュイな感じ
- 日差しがあると程よくもちょっと気怠い印象に
- グズグズな気怠さを出すなら曇りとかの明暗差がフラットな環境で
0 件のコメント:
コメントを投稿