今回WBシフトのRとBの値を取り違えていて、撮って出しだとどう足掻いても青い代物が出力されていました。
一応RとBを入れ替えて再現像はしましたが、この色味だったらもう少し別のもの撮っていたのかなと思います。正直取り違えていた方では写欲が全然湧かなかったので。
ちなみに入れ替える前の設定だと、下の作例のうち最初5つだけがマシな結果であとは残念な感じでした。
今回のカメラ+レンズ:
FUJIFILM X-Pro3 + COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II VM
今回のランダム生成カスタム設定:
フィルムシミュレーション = PROVIA モノクローム カラー = WC : ―, MG : ― グレイン・エフェクト = 強度 : 強, 粒度 : 大 カラークローム・エフェクト = 強 カラークローム ブルー = 弱 ホワイトバランス = 電球 WBシフト = R : -2, B : -8 ダイナミックレンジ = DR100% Dレンジ優先 = OFF トーンカーブ = H : +1, S : 0 カラー = +1 シャープネス = -1 ノイズリダクション = 0 明瞭度 = +3
※色温度参考値:3000K,WBシフト色見本[■]
カスタム設定寸評:もうメッチャ青緑……
- 基本的には赤いワンポイントを注目点として入れ込む……というかもう赤いものを主題にして撮るのが良いと思う
0 件のコメント:
コメントを投稿