色々X RAW STUDIOで試してみた結果、被写界深度外に青空+木の葉の組み合わせがあると、カラークロームブルーがONだとボケの輪郭が濃い青色をして凄いことになりますね……。
ただ、Velviaなんかの色がしっかり出るフィルムシムレーション以外は比較的現出し辛いようですし、もしくはハイライトを堅めにしたりして空の色を飛ばしても抑えられるようです。
要は空の色と木の葉の色が濃ければ濃ゆい程出易いみたいですね。
カラークローム・エフェクトも似たようなことが起こらないとも限らないので、注意が必要かも?
今回のカメラ+レンズ:
FUJIFILM X-Pro3 + COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II VM
今回のランダム生成カスタム設定:
フィルムシミュレーション = Velvia モノクローム カラー = WC : ―, MG : ― グレイン・エフェクト = 強度 : 強, 粒度 : 大 カラークローム・エフェクト = 強 カラークローム ブルー = 強 ホワイトバランス = 晴れ WBシフト = R : 2, B : 2 ダイナミックレンジ = DR200% Dレンジ優先 = OFF トーンカーブ = H : -1, S : +1 カラー = 0 シャープネス = -1 ノイズリダクション = 0 明瞭度 = +3
※色温度参考値:5050K,WBシフト色見本[■]
カスタム設定寸評:色味は良いがかなりノイジー
- リバーサルフィルム系のフィルムシミュレーションにはグレインエフェクトはあんまり合わない印象
0 件のコメント:
コメントを投稿