今回から以前宣言した通り、フィルムシミュレーションがETERNAの時のアスペクト比にシネマスコープ比率(2.35:1)を使うのをやめました。
で、無難に16:9にするかDCI-4Kと同等の比率(4096:2160=256:135≒17:9)にしてもう少しだけ横長にするかが迷いどころなんですが、まあやっぱり17:9のアスペクト比はプリセットもないですし手打ちで一々サイズを入力するのも面倒臭いので16:9ですね。
と言いつつ、今回から加工処理はスマホではなくPCでするようにしてみました。
なので17:9も2.35:1も簡単に指定できるようになりますし、ウォーターマークやレターボックス,白枠の追加も一括処理できるんです。
でも、それでも、スマホで作業する可能性や一覧時の統一感を優先して、今後のETERNA時のアスペクト比は16:9に決めてしまいました。
今回のカメラ+レンズ:
FUJIFILM X-Pro3 + COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II VM
今回のランダム生成カスタム設定:
フィルムシミュレーション = ETERNA モノクローム カラー = WC : ―, MG : ― グレイン・エフェクト = 強度 : 弱, 粒度 : 大 カラークローム・エフェクト = 強 カラークローム ブルー = 弱 ホワイトバランス = 色温度設定 - 8030K WBシフト = R : 3, B : 0 ダイナミックレンジ = DR200% Dレンジ優先 = OFF トーンカーブ = H : +1, S : -1 カラー = -1 シャープネス = -2 ノイズリダクション = +2 明瞭度 = +2
※WBシフト色見本[■]
カスタム設定寸評:えっなんでこれ普通に使えてるの……??
- ただでさえ色温度がとても高いのに更に赤方向にWBシフト、なのに普通に使える不思議
- (X-Pro3では)彩度の極めて低いETERNAの成せる業か
- 但し朝から晩まで夕方感ましまし
0 件のコメント:
コメントを投稿